大腸3D-CT

大腸3D-CT検査とはどんな検査ですか?

検査の目的

大腸3D-CT検査(CTコロノグラフィ)は内視鏡を用いることなく、CTにて撮影した大腸の「形状」および「内腔(内部の状況)」をコンピューター化された画像を用いて大腸病変を発見する検査法です。この検査は大腸腫瘍などの診断を目的としています。

検査方法

CT検査室に入り、大腸内に炭酸ガス(空気よりも体内に吸収されやすい)を注入するための細いチューブを肛門から挿入します。大腸内をよく観察するため、大腸を十分に膨らませた状態でCT撮影を行います。あお向け・うつ伏せの2回撮影します。検査中は肛門を軽く閉じておいてください。検査は10~15分で終了します。検査後まれに、お腹が張ったような軽い痛みがある場合があります。検査後はおならを我慢せず積極的に出してください。

メリット

  • カメラをお尻から挿入する大腸内視鏡が困難な方でも、検査がしやすい
  • 大量の下剤を飲む必要がない
  • レントゲン撮影のように寝そべってCTの撮影をするため、苦痛が少ない
  • 検査時間が10分~15分と、時間が短い

注意点

  • ポリープなど病変をみつけた場合、採取ができないため、大腸内視鏡検査を受ける必要がある
  • 放射線量の負担があるため、妊娠の可能性がある方は検査ができない
  • 色や固さの情報は得られない
  • 大腸内を観察するため、前日からの食事制限などはある

よくある質問

どういう症状の方が検査を受けた方が良いですか?

大腸カメラと同じく、健康診断などで便潜血が陽性の方や便秘もしくは下痢が続いている方、便に血が混じっている方、長期間の腹痛でお悩みの方などに受けていただく検査となっています。大腸カメラの検査を受けることは抵抗があるけれど、病気が心配という方にも適しています。
ご相談の上、お薬の治療なのか、大腸カメラをするのか、大腸3D-CTをするのかなど、患者さまにあった検査や治療をします。検査の方法が内視鏡だけではなく、この大腸3D-CTがあることで検査の選択肢を広げていることは、患者さまにとってもメリットだと考えています。

こんな人におすすめ
  • 大腸の検査はしたいけど、内視鏡には抵抗があって、検査に行くのに足が重い
  • 大量の下剤を飲むことに抵抗がある
大腸CTの流れを教えてください
検査2日前

水分をいつもより多めに飲んでください。
慢性便秘の方はお手持ちの下剤を服用するなど、スムーズな排泄を促してください。

検査前日

検査前日に食物繊維配合のお水を1本お飲みいただきます。1日かけて飲んでも構いません。

前日の朝食
  • 検査食+水200ml以上
  • 食後30分以内にバリウム製剤+水200ml
前日の昼食
  • 検査食+水200ml以上
  • 食後30分以内にバリウム製剤+水200ml
前日の間食
  • 検査食+水200ml以上
  • 空腹の場合は、透明な飴やガムであれば可
前日の夕食
  • 検査食+水200ml以上
  • 食後30分以内にバリウム製剤+水200ml
就寝前
下剤を水200mlに溶かして飲んでください。
検査当日
当日起床時
朝食は食べないでください
水かお茶をコップ1杯程度お飲みください。
定期的にお薬を服用の方はお飲みください(糖尿病の薬は飲まないでください)
  • バリウム製剤はよく振ってからお飲みください。飲み忘れた時は、気が付いたときに飲んでください。
  • この他にも水分は多めに飲んでください。水が飲みにくい場合はお茶やスポーツ飲料、透明なジュース、コーヒー・紅茶(ミルクなし)をお飲みください。
医療被ばくはどのくらいですか?

CTを使用する検査のため、放射線被ばくがあります。この検査に必要な線量は低く、2回の撮影で数ミリシーベルト(年間に自然界から浴びている線量とおよそ同等)です。健康を害する放射線量ではありません。ただし、妊娠中あるいは妊娠の可能性のある方はこの検査を受けることはできません。

大腸3D-CT検査でポリープを見つけることはできますか?

6mm以上のポリープや隆起性腫瘍はほぼ検出可能ですが、小さな病変や平坦な腫瘍の検出は内視鏡検査と比べ劣ります。またこの検査では、大腸内に多少の便が残っているため、それらが病変と疑われる場合があります。一方、腹部全体を撮影するため大腸以外の病変も見つけることができます。

検査予約はどう行えば良いでしょうか?

まずは受診していただき、診察時に患者さんのご都合を伺った上で検査予約を行います。その際に、検査前日専用のお食事と当日の朝に服用する下剤をお渡しいたします。
その他、ご不明な点がございましたら、ご相談ください。

注意事項

  • 検査前後で日常生活や仕事に制限はありませんが、下剤服用によりお腹がゆるくなることがあります。
  • 大腸CT検査では組織検査(生検)やポリープの切除はできません。
  • 検査終了後にお腹の不快感や軽い痛みが続くようであれば、しばらく休んでからご帰宅していただきます。
  • 大腸内に閉塞や狭いところがある場合には、きわめて稀ですが、下剤の服用やガスの注入により、出血や粘膜の壁に穴があく(腸穿孔)可能性があります。
  • 検査結果が出るまで約1週間~10日を要します。

ほかにご心配な点がございましたら、お気軽にお申し出ください。